FXはダウ理論の理解があれば上手くいく!

FXの基本はダウ理論
fxwin2488pqsb

[PR]

あなたはFXでダウ理論を活用してトレードをしているでしょうか?

FXトレーダーや投資家の間でしばしば議論されるダウ理論ですが、多くの人が完全には理解できていません。ダウ理論は、株式市場の動向を予測するための基本的な考え方ですが、もちろんFX市場にもその理論は適用されます。

この記事では、ダウ理論がどのようにFX取引に影響を与えるのか、そのメカニズムや重要性について解説します。FXトレーダーにとって、ダウ理論を理解することは市場の動向をより洞察するための重要な手段となります。

FXを学習するうえでローソク足と同様に避けて通れないのが、ダウ理論の理解だと個人的には思っています。

この記事を読むことで、ダウ理論の基本から応用までを網羅し、トレードにおける意思決定の際に役立つ知識を身につけることができます。

FXでも活用できるダウ理論とは

ここではまず、ダウ理論の基本から解説していきます。

名前だけは知っているが、イマイチ良くわからないといったトレーダーさんでも、ダウ理論の基本はしっかりと身に着けていきましょう。

そもそもダウ理論とは何か。わかりやすく解説

ダウ理論とは、アメリカの証券アナリストだった「チャールズ・ダウ」が提唱した、テクニカル分析におけるマーケット理論です。

まあこうやって文章にしてもまだ難しいですよね(笑)ダウ「理論」といいますが、要はマーケットにおける「法則」だと思ってください。

ダウ理論の法則は以下の6つです。

  1. 価格はすべての事象を織り込む
  2. トレンドはには3種類ある
  3. 長期のトレンドには3段階ある
  4. 平均は相互に確認される
  5. トレンドは出来高でも確認できる
  6. トレンドは明確な転換サインが出るまで続く

この内、覚える必要があるのは最後の「トレンドは明確な転換サインが出るまで続く」という法則です。

相場は、一度トレンドが出たら明確なサインが出るまで反転しない、ということを必ず覚えておいてください。

ダウ理論で環境認識するのが一番わかりやすい

FXでエントリーする前に重要な環境認識ですが、その方法はトレーダーによって様々です。

一般的には水平線やトレンドラインを使った環境認識が多い印象ですが、ダウ理論を用いた環境認識もまた、多くのトレーダーが使っています。

もちろんリトもその一人ですが、ダウ理論は単純に考えると

  • 上昇トレンド・・・高値切り上げ
  • 下降トレンド・・・安値切り下げ

ですので、現在のトレンド状況がわかりやすいというのもあります。

もちろんレンジ相場の場合はダウ理論でも環境認識は難しいので、そういった場合は「無理に」トレードする必要はありません。

わからない相場は無理にエントリーしなくてもいいし、むしろしてはいけません!

またダウ理論で環境認識をする場合、移動平均線【MA】やジグザク【ZigZag】などのインジケーターと組み合わせることで、更に精度の高い環境認識ができると思います。

FXはダウ理論だけで勝てる?それとも勝てない?どっち?

FXに限らず、相場ではダウ理論だけで勝てるという問いには

勝てるときもあるし、勝てないときもある

が正解です。

まず勝てる場合。それはいうまでもなく

トレンドが出ているとき

です。特に自分がエントリーを検討している時間足より大きな時間足でもトレンドが出ている場合、ダウ理論の法則に則ってエントリーするだけでも勝てる可能性は非常に高いです。

要はMTF【マルチタイムフレーム】で同じ方向にトレンドが出ていれば勝ちやすいということですね。

次にダウ理論を用いても勝てないとき。それは言うまでもなく「レンジ相場」です。

様々な手法のなかでも、特にダウ理論はレンジ相場に弱いです。

レンジ相場の場合は、無理にトレードしないのがいちばんですが、どうしてもダウ理論を用いてエントリーしないのなら【時間足を落とす】ことでトレードも可能です。

例えば、普段15分足でトレードしている場合、5分や1分足に時間足を落とすことで、小さなトレンドを捉えることができるようになります。

15分足でレンジでも、1分足では上昇or下降トレンドになっているケースは多々ありますので。

この辺の説明は言葉ではいまいち伝わりにくいので、実際にチャートで確認したほうがいいでしょう。

その場合、上位足のローソク足を表示するインジケーターを使って確認すると、更に理解度が深まると思います。

インジは検索すれば無料で落ちていますし、当サイトのコンテンツでもご紹介しています!

ダウ理論についておすすめの本をお探しの方へ

ダウ理論についてもっと詳しく勉強したい!と思って、本屋やAmazonで書籍を探している方もいらっしゃると思います。

しかし!ダウ理論をいくら本で勉強したとしても、実戦で使えなければ意味がありません。

おすすめ本を探す暇があるのなら、実際のチャートで勉強したほうが、遥かに効果的です。

具体的な勉強方法として抑えておきたいポイントは

  1. デモトレードか検証ソフト(※時間効率的にこちらを推奨)で、実際に動いているチャートを使う
  2. ZigZagインジケーターなど、ダウ理論が理解できるインジケーターを入れてチャートを動かす
  3. チャートを動かしながら、水平線やトレンドラインも引いてみる
  4. ジグザグのN字を意識して、高値更新、安値更新を確認していく

この辺を抑えておけば、いちいちおすすめ本など探さなくてもダウ理論は理解できると思います。

やはり実戦に適う勉強法はありません!

ダウ理論を用いたFXの手法をご紹介

ダウ理論を使ったFXの手法はたくさんありますが、中でも一般的によく使われているものをご紹介します。

ダウ理論に限らずどんな手法でも言えることですが、できるだけシンプルなものが一番だと個人的には思っているので、その辺も踏まえて解説していきます!

ダウ理論を理解するとFXでのエントリー ポイントが分かる!

何度も言うようにダウ理論を理解すると、エントリーすべきポイントが見えてきます。

いわゆる「勝ちやすい」ポイントといわれるのが

長期足上昇トレンドのとき短期足が上昇に転じるとき

ですね(※買いでエントリーする場合)。

短期足の調整期間が終わり、再度、長期足の上昇トレンドに乗っていくタイミングでエントリーするのがリスクも少なく勝ちやすいポイントになります。

売りの場合はこの逆です。

この上昇(下降)に転じるときを見極めるのが、勝つ上で大きなポイントになってくるというわけです。

いわばこのポイントを見極めるのが、各ダウ理論の手法ともいえるでしょう。

反転ポイントを見極める際は、しっかりと確認してからじゃないと【ダマシ】にも遭いやすいので注意してください!

水平線を用いたダウ理論の手法

それでは一番よく使われているダウ理論の手法ともいえる、水平線を用いた手法をご紹介します。

水平線は、自分で引くトレーダーとツールやインジケーターに任せるトレーダーに分かれると思いますが、どちらにも言えることが

水平線は相場の状況により、常に更新していく必要がある

ということです。

支持線や抵抗線を結ぶ水平線は、ローソク足の更新とともに水平線も更新していきます。

もちろん1本2本のローソク足が増えたところで、水平線の更新が必要というわけではありませんが、例えば朝一に引いた水平線が一日中有効だというケースは長期足以外では稀です。

特に15分以下の短期足でトレードする場合、トレードする時間によっては、水平線の更新は避けて通れないことは覚えておきましょう。

そう考えると、短期トレーダーの場合、個人的には水平線は自動で更新も可能なインジケーターに任せるというのもアリなのかなと思います。

ちなみにリトは水平線は殆ど手動では引いていません。

サイトでも紹介しているこちらのインジケーターに任せてトレードしています。

こちらの自動で引いてくれる水平線は、かなり有効だと感じていますし、更新も自動でしてくれるので、めちゃくちゃ楽です(^o^)

自動にこだわる必要がない方は導入を検討してみても良いかと思います。

ちなみにマーケティングFXでは、ダウ理論を用いたロジックも用意されているので、ダウ理論をしっかりと勉強したい方にもおすすめです。

FXはできるだけシンプルなやり方を続けることが大事だと思ってるので、ラクできるところは、できるだけラクした方がいいですよ!

移動平均線とダウ理論の組み合わせでFXは勝つ!

移動平均線を使った手法の中には、ダウ理論と組み合わせたものも多いです。

まあダウ理論は相場の原理原則なので、当たり前といえば当たり前なんですけどね。

一般的によく使われているMAの期間(10や20など)のタッチで押しや戻りと判断し、反転のタイミングを取ってエントリー、が一般的な手法です。

また、グランビルの法則やエリオット波動と組み合わせて使っている方も多いです。

さらに、ダウ理論+MAのブレイクを確認してからエントリーするといった手法も人気ですよね。

個人的にはMAのタッチやブレイクだけでは信頼度が薄いので、水平線やトレンドラインなど、エントリーすべき根拠を色々増やしたいところです。

またMAを使うと、SMA(単純移動平均線)とEMA(指数平滑移動平均線)の違いやパラメータでも人それぞれ違いが出ますから、コレが正解!といった手法はないと思ってください。

もしMA絡みの手法を使うのなら、やはり様々な根拠を取り入れるべきだとは思います。

ダウ理論でトレンド転換を狙った手法も人気!

個人的にはダウ理論が一番威力を発揮するのが

トレンド転換

だと思っています。

トレンド転換は、ダウ理論を理解していれば、割と早く気づくことができるので、天底までとはいきませんが、大きな利益を獲得できる可能性が高いです。

しかもトレンド転換の場合は、ダブルトップやダブルボトムなどのチャートパターンの出現と重なりますので、視覚的にもわかりやすいのが特徴です。

ただし、短期足の場合はダマシも多くなりますので、エントリーには慎重になる必要があります。

少なくとも1時間足以上のローソク足で反転を確認してからのエントリーを推奨します。

ダウ理論を取り入れたインジケーターをお探しの方へ

ダウ理論を取り入れたMT4のインジケーターをいくつかご紹介します。

ZigZag(ジグザグ)

言うまでもなく、ダウ理論をわかりやすく視覚化できるインジケーターです。

殆どのプラットフォームに標準で入っていると思うので、まずは入れてみましょう。

基本のパラメータ設定は12.5.3ですが、いろいろ数値を弄って変化を感じてみてください!

S-TYPE_ZigZag

作者渾身のZigZagカスタムインジケーターです。

ジグザグのようにパラメータは変更できませんが、このままでも結構使えるなという印象。

ラインの色分け、価格の表示、水平線の表示など、結構多機能ですので、入れておいて損はありません!

他のインジやエリオット波動理論との組み合わせもおすすめです。

スーパーZigZag(無料版)

GogoJungleにあるZigZagカスタムインジケーターです。

元々は有料で販売されているものですが、無料版もあるので紹介します。ジグザグのようにパラメータは変更できませんが、このままでも結構使えるなという印象。

短・中・長期とそれぞれの波形のジグザグを一度に表示できるので、MTF分析にも優れています!

こちらはS-TYPE_ZigZagと違い、普通にパラメータ設定で期間を自由に変更できるので、より細かなダウを表示させることも可能。

MT5版も一緒に入っており、有料版なら水平線も表示されたり、表示or非表示もできるようになるので、気に入ったら検討してもいいかもしれません。

ZZ_Fractal_Holo-BT

こちらはZigZagベースのラインやゾーン抵抗体を表示してくれるカスタムインジケーターです。

こちらもスーパーZigZagと同じようにMTF分析ができるようになっています。

短期足のゾーン抵抗体はいずれ突破される可能性が高いですが、長期足の抵抗体ならそれなりの信頼度が生まれますので、MTFで使った方がいいかもしれませんね。

またこちらのカスタムインジケーターは、ボタンで表示or非表示を選択できるので、チャートをスッキリと使いたい方にもおすすめ。

一応サインも出ますが、リペイントしますし、トレンド相場だとどんどん更新されて全く使い物にならないので(笑)、設定で非表示にしておくことをおすすめします。

マーケティングFX

リト一押しのマーケティングFXは、ライントレーダーはもちろん、ダウ理論の勉強に最適な「ダウ継続ロジック」も入っているので、個人的には結構オトクな教材だと思っています。

また、こちらのダウ理論ロジックを実践していくと、自然とMTF【マルチタイムフレーム】分析ができるようになるので、MTF分析が苦手な方にもおすすめです。

さらにマーケティングFXを手に入れると【通貨強弱】のインジケーターも手に入るので、さらにダウ理論の理解が深まり、勝率も上がります。

FXで勝つために必要な

  1. 強固なレジサポライン
  2. 各通貨のトレンドや強弱
  3. シンプルなロジック

これらが全て備わっているのがマーケティングFXです。

裁量トレードでは【できるだけ裁量をなくす】ことがポイントだとリトは思っているので、マーケティングFXの考え方には大いに賛同しています。

販売ページを全て読むだけで(めちゃめちゃ長いw)、勝てるトレーダーに近づきますよ!

1分足を使ったスキャルピング手法もダウ理論なら有効!?

ダウ理論は相場の原理原則なので、どの時間足でも有効です。

しかし初心者の方はもちろん、中級者の方でも短期足(1分、5分、15分)のダウを完全に理解できる方は殆いないと思います。

なぜなら、短期足ではどうしてもノイズ(騙し)が発生してしまうので。

それがノイズと理解できれば、冷静に損切りできると思いますが、初・中級トレーダーさんでは、なかなか損切りできないと思います。

自分が間違っていると認めるのは、結構難しいですから。。

ですので、ダウ理論を用いた1分足を使ったスキャルピング手法を探している方は、正直【やめた方がいい】と言っておきます。

1分足でスキャルするなら、ダウ理論というより、よりわかりやすくエントリーポイントが出せる【ブレイクロジック】を取り入れた方がいいんじゃないかと個人的には思います。

1分なので、もちろんダマシも多く発生し、損切りも素早くやる必要がありますが、ローソク足の確定が早いので、ブレイク手法の方が躊躇なくエントリーできるハズです。

ダウ理論よりMTF分析を細かくする必要もないですし。

何れにせよ、1分足でのスキャルピングなんて、相当上級トレーダーの手法と思ってください!

特に重要指標が連発するニューヨーク時間での1分足スキャルなんて、ローソク足の上下移動が激しすぎて簡単にメンタル崩壊しますよ(^_^;)

まとめ:FXはダウ理論を極めることが勝利への最短ルートです

ダウ理論は相場の基本中の基本です。

高値切り上げ、安値切り下げ

このダウ理論の原理原則をしっかりを身に着けて、あとはMTF分析やライン等を取り入れてトレードすれば、そんなに酷い負け方にはならないハズです。

もちろんエントリーはできるだけ長い足を使ったほうが安全であることはいうまでもありません。

サラリーマンやなかなかジックリとトレードする時間が確保できない方に限って、短い足でサクッと♪なんて考えてしまいがちですが、それが負けトレーダーの典型的な考え方です(苦笑)

時間がないトレーダーこそ、長い足でゆったりとトレードした方が、精神的もおすすめです。

記事URLをコピーしました